人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2009年夏、東京から移住した親子です。日々の暮らしと鎌倉のよいところをお伝えします。登場人物;母ちゃん(ライター)、息子YU(2歳)、時々父ちゃん(IT系)
by mais-address


なんでも食べる。

なんでも食べる。_f0223989_1572416.jpg


こちら、青空自主保育の会の畑で採れた、サツマイモの葉と茎の部分です。

なぜ、取り分けたかというと……
食べるのです。

調理してね♪
と、わたされたのですが・・・…008.gif
失敗したようです。。。

筋っぽかったので、たくさん煮るのかと思いきや、さっと、でよかったようです。
ちょっと目を離したら、鍋のなかでくったくたになっていました。

ほろほろととけ出すまえのギリギリで、救い出しました。

煮びたし状態になっています。

味は、フキの味に似ています。

しかたないので、これを、供出します!


自主保育の会では、いろいろなものを食べます。
この季節は、どんぐりの実だって、調理して食べます。
子どもたちも、親にならって、果敢にも、いろいろな食材(?)に挑戦します。

ふつう、たべないようなものにまで、挑戦してくれます。

たとえば、最近ならば、カラスノエンドウ。
先ほど、活動から帰ってきた息子が、小指の先ほどの大きさの、枝豆に似たお豆を持ってきて、「あけて」といいました。
野原だけでなく、町なかでもみかける雑草「カラスノエンドウ」の豆だと思います。

代々受け継がれてきた、当会の文化としては、食べて危険なもの(毒があるとか)以外は、食べさせてみているようなので、わたしもそれにならい、さやをあけてみました。
すると、ぜったいに、今日、初めて口にしたのではないよね、という風情で、嬉々として口に運びました。

そっか~、食べるんだ。
そういえば、春さきは、ヘビイチゴをみんなで食べてたな。
私なんか、小さなころから毒があると思って食べなかったけど、平気で食べていました。
これも、代々受け継がれた知恵によると、大丈夫だそうです。

ほんと、たくましく育っております。

そんな、息子YUさん、今日初めて「生き物」をポケットに入れて帰っていらっしゃいました。。。
ポケットのなかみを、箱にあけると、どんぐり、木の実、木の実の殻、木の枝、草の茎、土に交じって、直径三センチほどのぐるぐるが……

カタツムリでした。

自慢げにYUさんが「これYUくんの!」と手に取ったり、ポケットに入れたりする脇から、おそるおそる、、、まさか、中身は入っていないよね、と、覗き込むと。
あちゃ~
ぬるっとした、液状のものが見えます。

あわてて、
「ねえねえ、カタツムリさん。おうちのなかは、びっくりしちゃうよ。外にバイバイしなよ」
というと、
はじめのうちは、「いやだ!」と言っていたのですが。

途中で気が変わってくれて、バイバイしてくれました。

危機を脱した、カタツムリ氏は、現在庭をななめに横切って、逃避行中です。
YUさんが寝ているうちに、早くにげて~

そんな、ゆかいな昼下がりです001.gif

みなさま、台風がちがづいているようです。
どうぞ、気をつけて。

では~
# by mais-address | 2010-10-29 15:30 | 青空自主保育

新旧内外

こんばんは。
おかげさまで、YUくんの体調は回復しました!

母は、看病終了&合間にぽちぽちやっていた仕事の目星がついた!のを祝して(ほんとは、仕事仕上げた方がいいのだけどね。睡眠不足でね。ごにょごにょ。。。)

本日は、ショッピング&街ぶらぶらにでかけました。

最近気になって、よくのぞくのが、「ここん」という和小物のお店。
神楽坂に本店があるようです。
鎌倉店は、鎌倉駅西口を背に、まっすぐ進み、紀伊国屋前の交差点を左折。エイブル→洋服や→鎌倉彫の店の前を通り過ぎた、一本目の曲がり角を左折してすぐのところにあります(confortタカサキビル1階です)。

お店の入口↓

新旧内外_f0223989_2150060.jpg

はっとするほどかわいい和紙細工(結婚お祝いの のしに、花嫁さんが細工されていたり・・・)や、和ロウソク、色鮮やかな日本の色を使った便せん、竹久夢二が考案した図柄(ツバメとか傘とか、かわいらしいです。美人画のイメージが強いですが、こういうデザイン仕事もしていたのですね)の手ぬぐいや小物、アクセサリーなどなど、観ているだけで、芸術感覚を刺激されます。ミュージアムショップにいる気分です。

先日、秋の柄の便せんを買ったので、今日は、文香を買いました。

新旧内外_f0223989_2159022.jpg

白い紙の上にちょこんと乗っているのが、それです。
さりげな~い、一品です。

紙の下の人の絵は、『新しいカタチの学校開放』をめざす「鎌倉 なんとかナーレ2010」のパンフレットです。
八幡宮そばの横浜国立大学付属鎌倉小学校で、来月3日から7日まで開催される芸術祭です。
学校をアートの拠点と位置付けて、児童、保護者、教員、市民、教育関係者、アーティスト、美術関係者、NPO法人などが参加。
作品展示、ワークショップ、パフォーマンス、各種公演などをとおして”コミュニケーション”を図り、学校や地域社会について再考するイベントだそうです。

先輩ママさんが参加しており、興味を持っております。
夏にも行われたのですが、いけず、今回は行きたいなぁ、と。

パンフレットからは、イベントの「活きのよさ」が伝わってきます。
手品師が「フシギについて考えよう」と呼びかけたり、工作のプロが屋台を出して、学校の廃材で来客と工作したり、フラダンスのワークショップがあったり、美術家が飛び火をプロジェクトしちゃったり、教員プロジェクトには「それぞれの教員が一人の人間に戻り、自分の原点を見つめ、表現する」と書いてあったり・・・・・・すてき!

こういう、新しい動きが湧き起ってきたとき、面白がって受容して、応援する文化が、鎌倉にはあるような気がします。
鎌倉のご老人たちは、身なりも美しく、話し方も物腰も柔らかなまんま、スターバックスやエクセルシオールでくつろぎます。和菓子+お茶だけでなく、コーヒーにケーキの組み合わせも大好きなようで、コーヒー片手に集う姿をよくみかけます。明治生まれのうちの祖父(故人)も、「あそこのスパゲッティはおいしい」とか「コーヒー豆を買うならあそこ」なんて言っていました。大正生まれの祖母(故人)も「ミルクパンっていったら、あそこのお店よ」なんて、母に言っていたそうです。鎌倉にはないからかゲームセンターも大好きでした。。。若宮大路のユニオン(舶来品が多い。たとえば洗剤はダウニーが数種類。なぜかスペインのダウニーとか、フィリピンのダウニーとかがそろえてある。上品なご老人がお買い上げしている姿を見ました。売れ筋なのかしら)での買い物もよくしていました。
日本車のディーラーさんが「鎌倉の人は、外車が好きで困るんです」なんて話していた、と噂話で聞いたりもします、、、

不思議な町ですね。
古都の保存、自然環境を守る活動、日本古来の歴史や文化が暮らしのなかにありながら、喜んで、外のものを取り入れている。。。

だから、好きなのかも♪

そんなことを思った一日でした。

さあ、仕事すっか~

では、よい時間を!!
# by mais-address | 2010-10-18 22:34 | 鎌倉のおはなし

咳で寝られない!

YUくんがここ数日咳にやられております。

昨日の昼間は、少しせき込みながらも元気だったのに、夕方の昼(?)寝時は咳がつらくて寝ていられない状態に……

大人なら、以前ご紹介した、レンコンの粉「コーレン」を使うところだけど、YUくんは……

ためしに匂いをかがせてみたのだけど、ダメでした。

仕方がないので、夜ごはんに、回復を助けるレンコン料理を添えることにしました。

ヘルシーにレンコンもち(レンコンをすりおろして白玉粉と合わせてこねる)といきたいところですが、YUくん、白玉をたべましぇん!!

このさい、食べてくれればいいか、くらいの心づもりで「レンコンチップス」にメニューを決定!

咳で寝られない!_f0223989_8481317.jpg

レンコンを薄くスライスして、揚げるだけです。
あとは、塩やてんさい糖などをパラパラとふれば、できあがりです。

パクパクと食べてくれました。

昨晩はときおり苦しそうにコンコンとして目を覚ましていましたが、今朝は大分おちついています。

咳にはレンコン料理がよく効く(はず)!
食養生の知恵を信じて、もう少し工夫を続けます♪

みなさまも、もしも、症状がでたら、お試しを。

ではでは!
よい日曜日を。
# by mais-address | 2010-10-17 09:00 | 自然療法?

餃子の皮ざます

餃子の種があまりました……
大量に!

計画性なくこねこね、しまくったおかげです。

購入した皮が一袋に対して、二袋分くらいはありましょうか。

仕方ないので、皮を手作りしてみることにしました。

できるのは、わかっていました。

以前、中国を旅した時に、ホームステイさせてもらった王さん宅で作ったことがありました。

あとは、材料。

たしか、中力粉だったような。

でも……正確に思いだせない!

そんなときの強い味方、インターネット!

携帯電話でピコピコと検索すると、でてきました。

中力粉または、強力粉+小麦粉でよいそう。

あとは、以下の手順。

①ふるった粉に、塩をひとつまみといたぬるま湯をまぜて、みみたぶくらいの固さにこねる。

②まとまった生地をめんぼうでのばす。

のばしているところ↓

餃子の皮ざます_f0223989_2149581.jpg

中国ホームステイのときは、まず、直径2、3センチの円柱をつくり、包丁でこわけにしました。そのあと、手でおしつぶし、さらに麺棒と手を使って円形をつくりました。が、ネット検索によると、以下のようでよい、とあって、その方が技術力がいらないと判断して採用しました。

③のばした生地をコップの口など、このみの大きさの型で抜く。

④抜いたら、具を包む。

包みました♪↓

餃子の皮ざます_f0223989_2151495.jpg

焼いてみたら!!

おいしかったです。

市販のものと同じくらい薄めにのばしたものは、それなりに(市販のものと同じような味)でした。
少し、厚めにのばしたものは、もっちりぷりぷりとした食感でした!!

おいしかったぁ。

*************************************
おもに参考にしたのは、このサイトです↓
ccpad.com/recipe/523253
チャノマさん、という方の投稿でした。
ありがとうございます。
お礼申し上げます♪
# by mais-address | 2010-10-15 22:01 | 手作りしてみた

寝ておくれ……

おはようございます。

朝だけど、夜の話を。。。

最近、YUくんは、夜遅くまで寝ません。。。

体力がついてきたからか、今までの遊び方じゃあ、疲れてくれなくなったから、のようです。

以前、1歳になったばかりのころも、そんなことがありました。

そのときは、まだまだ、子育て初心者で、一生懸命読んだ本のとおりにしました。

名づけて、ロウソク作戦!

本には、「子どもは明るいと、眠くなりません。暗くなると、やすらぎの物質メラトニンが脳内に分泌され、なむたくなるのです。そこで、ちょっとしたお休みの儀式と一緒に「眠り」の習慣づけをしてはいかがでしょう」
とあり、眠る時間になったら、電気を消して、ロウソクをつけて、そろそろお休みだよ~というタイミングでロウソクを吹きけす、というものです。

何日間か、続けたとき、連日遅いお帰りだった旦那さんが、寝かしつけの時間にご帰宅。
そこでひとこと「なんか、怖くない? 黒魔術?」……
だんなにとって、暗い部屋に親子がぽつんといて、ロウソクがゆれているのが、なんか、怖かったようです003.gif

確かになぁ。
と、思い、その後、それはやめてしまいました。
あまり、効果はなかったりもしたので。。。

それにしても、一日中走り回り、かまってもらいたがる子どもと動き続け、やっと、大人の時間、あたしの時間よ!と思える時刻をすぎても、さらに、大人が眠たい午後11時半ころを過ぎても、笑顔ではしゃぎつづける息子を前にすると……
体力不足の日は、かなりこたえます。
それを、たまに、パートナーであるだんなに、なんてことない、みたいな言われ方、態度をとられると、かなすぃ~~

ま、私も旦那さんがどんな仕事をしているのか、なんてつぶさにわかってないから、仕方ないか。

みんな、大変で、みんな、そのなかに幸せを見出して進んで行くんだよ!チミ!
と、自分を励ます、そんな日々でございます。。。

今朝は、ちょいブルーな内容で、ごめんなさい。

良い一日を!
# by mais-address | 2010-10-15 07:50 | 子育て