人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2009年夏、東京から移住した親子です。日々の暮らしと鎌倉のよいところをお伝えします。登場人物;母ちゃん(ライター)、息子YU(2歳)、時々父ちゃん(IT系)
by mais-address


おなつかしや~

昨日は、YUくんの青空自主保育の活動日でした。
子どもらが、お山で遊ぶ間、おとなは谷戸の田で、稲穂のはさがけ作業でした。
刈り取った稲を小束にわけて、「はさ」という道具にかける作業です。
「はさ」は、両脇に山型に組んだ丸太をおき、上に棒をわたした器具です。

いつごろから使っているのか……

奈良の飛鳥地方で、棚田の保全活動をしている「稲渕」へ、何度か旅したことがあります。

わかりにくいですが、下は、冬の飛鳥地方です。

おなつかしや~_f0223989_7361731.jpg

こちらでは、「すすき」(現地の人・談)という形をつくって、稲をほしていました。
一本棒をたてて、そのまわりに積んでいく形です。
その季節になると、上の写真にある田圃のなかに、おとぎばなしにでてくる、こびとの小屋がぽつんぽつんとあるような風景になります。すてきでした。

鎌倉では、やらないのかな、と思ったら、「山崎・谷戸の会」の前身である「山崎の谷戸を愛する会」の調査結果をまとめた「かまくら・山崎 谷戸と暮らし」に出ていました。
こちらでは「ヤマガタガケ(山形の人がよくやるらしく、その名で呼んだそう)」という呼び方で、ハサガケと同じく古くからなされているとのことでした。鎌倉中央公園の棚田では、ハサガケを取り入れている、というだけのことだったようです。
稲作技術は、古くから全国各地で共有されていたのですね。

な~んて、思っていま、確認したら!
その、「すすき」は、稲を干している景色ではありませんでした!
なんと、干した稲を脱穀したあとに残ったワラを積み上げたものでした。
おぉ、勘違いっておそろし~

(ヤマガタガケは、前出の本によると、稲の干し方で間違いないようです)


母が、歴史おたくだった身軽時代を思い出すなか、YUくんは、山で大収穫祭(?)を楽しんでいたようです。

おなつかしや~_f0223989_7294899.jpg

こちら、おなつかしや! のくっつき虫(正式名称はわかりましぇん。植物の種で、ひとの洋服や動物の毛にくっついて移動して繁殖します)。

そのほか、栗のイガイガ(中身なし……)、どんぐり、木の葉、大量の土をポケットにいれて、帰ってきました。

確かに、子ども時代の私にとっても、宝物だったような面々。
ですが、大人になった私には、いまいち価値がわからないのでございました。。。

イガイガたっぷりのポケット。
服を貫き、イガイガが体にあたっている模様だったので、「いたくないの?」と聞くと「いたい」とのこと。
「じゃあ、だそうか」ときくと「いいの」と言って、走り去っていきました。。。

昨日は、そんな日でした。
# by mais-address | 2010-10-13 08:13 | 青空自主保育

稲刈りをしてきました!~続き

(昼ま投稿したブログの続きです)

朝10時ごろ、棚田いっぱいの稲穂を前に、YUさんとしばしのお別れをしました。
YUさんは、お友だちと一緒に保育を担当してくださる大人たちと移動(谷戸に自生する、むかごを食べにいくといっていました)。
私は、すでに作業を開始していた、谷戸の会メンバーに続きました。

使う鎌は、のこぎり鎌というギザギザがついた鎌です。
これを、5本くらいの稲がまとまって生えているひと固まりの根元にあてて、ズズズッと一気に引くと刈り取れます。。。という説明をうけたのですが、なれるまでは、のこぎりを使うときのように、ジョーギージョーギーと2、3回やって刈っていました。

楽しかった♪

相変わらずのずぶずぶ、どろどろの田(谷戸の田は、山から染み出す水のおかげで、一年中どろどろだそう)にはいっての作業です。
春に田植えをした稲が、気がついたら、もう、実りの季節を迎えていたのだなぁ、なんて、感慨にひたり、
完全無農薬で育てているために、出会うことができる、たくさんの生き物(カマキリ、バッタ、いく種類ものクモ、ゲンゴロウなどなど)や、オモダカソウとコナギの可憐な花を観察しつつ、刈って刈って刈って。
膝までどろにつかっての作業なので、たまに、足をとられて転びそうになったり・・・…

後半は、稲架(はざ)という、丸太を組んで作った稲穂を干す台に、稲をかける作業をしました。

稲刈りをしてきました!~続き_f0223989_23335710.jpg

できあがりは、いい景色です♪

おひさまに暖められて、ふかふかとして、よい色&においでした。

11月28日に開催される、谷戸まつりで食べるのが楽しみです。
会員以外の方も参加できる、お祭りです。
ぜひ、いらしてください!
# by mais-address | 2010-10-11 23:43 | 自然を満喫

稲刈りをしてきました!

鎌倉中央公園内の里山保全区域で活動する「山崎・谷戸の会」に参加しています。

今日は、朝から、この谷戸(山間の土地)へ向かいまいた。

稲刈りをしてきました!_f0223989_16134283.jpg

秋の可憐な草花を見ながら、棚田へ向かうと、黄金色の稲穂が……

(お、YUさまが、昼寝からお目ざめです。この続きはのちほど!)
# by mais-address | 2010-10-11 16:37 | 自然を満喫

鎌倉で魚に開眼!

鎌倉に越してきて、魚のおいしさを知りました。
海が近い!だから新鮮です。
干物だって、魚屋さんの軒先でつくります。
ものすごく、おいしいです。
今まで食べていた干物はなんだったの?というくらい。

もし、ご興味がありましたら、材木座海岸そばの「魚梅」さんがおすすめです。
売り切れごめんなので、晴れた日のお昼すぎぐらいにいくのをおすすめします。
前日の売れ残りがないと、朝さばいて干して、お昼すぎにいい塩梅になったものを売り出すようです。(生魚は、遠くの海でとれたものが中心です)

材木座海岸を背に鎌倉駅方面へ、少し戻った場所にある「もんざ丸」さんのシラスもおすすめです。
シラス中心に漁をする漁師さんのお店です。漁のあった日は、生シラスが手に入ります。
たまに、ものすごくお買い得な値段でサバなどが手に入ります。
春先は、わかめも人気です。

もし、脚に自信がありましたら、鎌倉へは戻らず、材木座海岸から、さらに先へ……
光明寺の脇をぬけて、ずずず~っと進むと、トンネルを抜けた先は逗子マリーナです。
マリーナのなかを抜けていくと、見えてくるのが小坪漁港です。
漁港の目の前の市場では、その日港にあがった魚が手に入ります。
おいしい上に、安いです。
そのかわり、ビニール袋は持参(新聞紙でくるくると巻いた魚をわたしてくれます)。
確か、内臓とウロコだけはとってくれたと思います。
気の弱い私は、忙しく立ち回り、市場を切り盛りするおかみさんの迫力に負けて、「ウロコをとってください……」とはいえず、いつも家に帰ってから自分でやることにしています。
おかみさんのおかげで、魚が捌けるようになりました001.gif
だって、ここの魚おいしいんです!
「捌けない」を理由に食べないのはもったいない!と思わせてくれました。
脚に自信のないかたは、バスで逗子マリーナまで行き、お散歩がてら市場に行くルートもおすすめですよ。

私の最近のお気に入りは、大船駅すぐ近くの安売りスポットです。ルミネ側の出口をでてすぐ、目の前にある横断歩道を渡り、交番脇を通った先に十字路があります。ここを右に折れて、商店街をまっすぐ進むと、にぎやかな一帯が見えてきます。
軒先に魚、野菜、おそうざいなどをわんさか並べるお店群です!
残念ながら、地元産の扱いは少ないですが、とにかく安いです。
遠方からわざわざ来る方もいらっしゃいます。

昨晩は、このなかにある鈴木水産で、クロソイを購入(3尾500円♪ 近海ではなく北海道であがったものでした)。
さっそく、さばいて煮付けることにしました。

鎌倉で魚に開眼!_f0223989_8404047.jpg

クロソイと一緒に写っている銀のお魚は、お気に入りのウロコとりです。
鎌倉駅西口を左手にいく、おなり通りにある「Kitchen Bazaar(キッチン バザール)」で購入しました。
おしゃれなのに、しっかりとウロコをとってくれます。
からめ取るようなやり方でとれるので、ウロコが飛び散ることなく処理できます。

「ああ、やっぱりいいわ。とれるとれる~」とウロコを処理。

ここからのおともは、鎌倉に越してきて購入したこの本!

魚さばき方事典―この一冊で魚料理のすべてがわかる丸ごとの魚をさばく決定版!!

学習研究社



これがあれば、どんな魚でもさばけます。
それほど大きいものでなければ、家庭用のふつうの包丁でいけます。
この本のおかげで、水揚げされたままの姿で売られている魚の中で「あ、あの魚おいしそうだな~」と思ったら、即購入できるようになりました。
私と同じく、魚初心者の方にはオススメの一冊です!!

さばいてさばいて、煮つけました。

ジャジャーン

鎌倉で魚に開眼!_f0223989_8564430.jpg

おいしゅうございました。

鎌倉へは、保冷バッグ持参でどうぞ♪
お土産に魚、なんていうのも、面白いかもしれません。

ではでは!
よい休日を。

お仕事の方、お疲れさまです。

みなさま、よい出会いやニュースに恵まれますように♪

ご愛読ありがとうございます。
# by mais-address | 2010-10-10 09:23 | 旨い!

畑しごと

昨日は、YUくんが青空自主保育に参加している間、
手のあいている母たちで、会所有の畑を、耕ししてきました。
大根を植える予定の場所を耕したのですが・・・…
大根が育つだけの深さが必要なので、とにかく、クワで掘って掘って掘って。
適度にさぼって、さぼって……023.gif
気がついたら、手に豆ができました~
やわですわ♪

これで、育った大根をありがたく、いただけそうです。

畑しごと_f0223989_12113674.jpg

こちらは、例の渋皮煮で作ったケーキです。
おいしくできました!

本日は雨。
手の豆をなでなでしつつ、外に出たがるYUくんをなだめつつお茶でものみます!

みなさま、よい休日を。
休日でない方、お疲れ様です!

よい息抜きの時間や、ハッピーなお知らせが舞いこみますように!!
# by mais-address | 2010-10-09 12:18 | 青空自主保育